トマトに
血液中の脂肪増加を抑える成分が含まれていることを
京都大学大学院の研究グループが発見したというニュースが流れました。
ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんね。
研究グループの教授は
「人間の場合、毎食コップ1杯、約200ミリリットルのトマトジュースを飲むことで今回の実験と同じような効果が得られる」
とおっしゃっているとのこと。
このニュースの後
スーパーからトマトが飛ぶように売れ
品薄状態。
今は冬なので
もともとトマトはそんなに安くなっていない時期だし、
品薄じゃなくてもスーパーに無いこともあるのに、
ここ数日のトマト人気はすごいですね。
私は小さい頃はトマトがあまり好きじゃなかったのですが、
大人になってからは大好きになりました。
小さい頃、オヤツに、お菓子じゃなくてトマト一個にしなさい
と言われていたりもしたので、
それでトマトへの印象があまり良くなかったんですよね。
でも大人になったら、トマトの美味しさを再認識。
緑のサラダにトマトが入ると色も鮮やかになるし、
サラダの味にバリエーションが広がります。
野菜ジュースも子供の頃は苦手で飲めなかったのですが、
大人になってから、ちゃんと飲めるようになりました。
そういえば、
最近野菜ジュース、飲んでなかったわ。
と思い出して、
今日は朝ご飯に久しぶりに野菜ジュースを追加してみましたよ。
野菜だけで作られたトマト味がしっかりしているもの。
低カロリーなのにジュースを飲んだ満足感もあるし、
野菜もたっぷりとれるのが魅力的ですね。
トマトジュースといえば、
私がトマト味リゾットを作る時に
ベースとして使うのがトマトジュース。
もともと味がついているので、面倒な出汁もいらないし、
トマトジュースと一緒に好きな具と米類をぐつぐつと鍋にかけるだけで
カンタンに美味しいトマトリゾットができちゃうのです。
このメニューも最近作っていなかったなあ。
寒い時期だと
トマトのどろっとしたペーストが入った
あったかスープも美味しいですね。
溶けるチーズが上にかかると、さらにグッド♪
セロリを入れた
たっぷり野菜のトマトスープも
身体の燃焼に良いというのを聞いて
一時期はまっていたこともありました。
トマト系料理、また食べたくなった~~。
さて
昨日は結局、深夜1時はとうに過ぎて帰宅しまして
それからあれやこれや支度したり家のことをしたり
ウィルを褒めたりして
寝たのは3時。
で、起きたのは5時半です。
あはは~
よくある、よくある。
ラッシュを避けてお出かけ。
これからオーディションです!
頑張ります!!
今日もお陰さまで
元気満点です♪
[トマト]トマト大好きなので、とても嬉しい話です。