雨のバレンタインデーとなりました。
たくさんチョコレートを配ろうと思っていた方は
プレゼントの包みが濡れないように運ぶのが
大変そうですね。
私も今日は荷物が大きいよ~。
いつもの荷物にプラスして
中にたくさんのチョコレートが入った
ハッピー大荷物、
ではなく、
私はお仕事に必要なグッズがぎっしり入った
大荷物でございます。
本日は入り時間がゆっくりなので
朝はウィルを抱っこしたり、遊んだりと
これからのお留守番に備えて
たっぷりよいこよいこと、撫でてきました。
今日の雨は
気温も下がったので冷たい雨ですね。
久々に
毛糸の手袋が活躍してくれています。
そういえば、
小さい頃、祖父母の家の裏庭に
ゴム手袋が、こんな形で干してあるのを見たことがありました。
何かの野菜を育てているエリアに、
支柱の上にかぶせるようにしてあった手袋。
しかも形が謎。
あれは、なんだったんだろう。
小さい頃は、単純に、
面白いな~
って思っていただけだったんですけれど。
五本指全部が外側に出た状態で干しているんじゃなくて
いろんな形になっていたなんて
やっぱり不思議です。
でもうちの祖母は
意外なところでお茶目だったりもするので
もし理由を質問したら
「面白いかと思って」
とあっさり答えるかもしれません。
ゴム手袋が謎の形で干されていたのって
我が家の祖父母の家だけだったのかなあ…
大人になってから思い出して
妙なところにひっかかり
気になることって、あるものですね。
今私が使っている毛糸の手袋を
昔みたゴム手袋の様子に似せようといじっているうちに、
また別のことも思い出しました。
小さい頃
毛糸の手袋で
人形みたいなもの、作りませんでした?
片手分の手袋で出来るものもあれば、
両手分の手袋で作るものもあったり。
ハンカチをいろんな形に折り紙のように畳みながら形を作って行くように、
手袋をあちこちいじって、人形のようなものを作っていた気がしますが
なんだか記憶が曖昧で、よく思い出せません。
もうどんなものを作ったのかも、
もちろん作り方なんていうのも忘れしてまったのですが、
確かに手袋の指の部分をひっぱったり、折り曲げたり、
手首のあたりを裏返したり、いろいろといじって
何かを作っていたような気がします。
どなたか、
その遊び知ってる~!という方がいらっしゃいましたら
今度教えてください。
寒い日の手袋を
移動中に眺めながら
いろんなことを思い出してしまいました。
では、
お仕事にいってきます!
がんばるよ~♪
こんばんはm(_ _)m
お疲れ様ですm(_ _)m
今年はバレンタインはご縁なく(笑)
仕事終わって日記見ております
お仕事頑張って下さいm(_ _)m
また遊びに来たいと思います