ランフォリンクスさん
りえさん
リュウさん
コメントありがとうございます!!
さて、早速ですが・・・
渋谷に、子ども向けの本を集めたセレクトショップがあります。
流行りの本・・・とか、
話題の本・・・
ではなくて、
親が子どもに読んであげたい、
子ども自身に読んでもらいたい
と思うような本を取り揃えてあります。
絵本に限らず、小学校高学年のおにいさんや、お姉さんたちがきちっと読めるような本まで、種類は様々。
毎月の朗読会で読みたい本を探すため、一度絵本を読み始めると時間を忘れてその世界に入り込んでしまうのですが、
絵本の世界って、本当にステキ!!
探しても探しても、良い絵本って、
山ほどある。
たーーーくさんの本のなかから、
自分の心をグッとつかむ本に出会えた時って、
まるで宝探しです!!
今日出会ったのは、
レオ=レオニさんという作家さんの本。
谷川俊太郎さんが、翻訳をされています。
素朴な挿し絵もたまらなく可愛い!
直接的ではない表現をされた世界から、子どもたちは何を読み取るのだろう・・・
本を選んだ大人には、
そんな楽しみを与えてくれる絵本です。
レオ=レオニさん
1910年生まれで、生きていらっしゃったら、一昨年100歳を迎えられた方。
世界が大きな戦争をする前に生まれた人。
ずっとずっと昔の世界を生きた方だけど、
人間の心に響く ことって、案外変わっていないのかもしれませんね♪
コメント
いいね・コメント投稿・クリップはログインが必要です。
子供向きの本のセレクトショップは、珍しいですね。岡山には、このようなお店はないな。でも、魚ちゃんは、朗読するにあたり、子供にわかりやすく読み聞かせる素材を探すにはうってつけのお店だね。
リュウ
2012年01月07日
今だに、1人で結婚もせずフラフラしている自分が、結婚して子供が居る友人と話をすると・・
【子育ての苦労話】を
聞かされます。
聞いていて、
【そりゃ大変や】と思うけれど・・・
同時に思うのは、
【人を育てた人は強い】と言う事
この経験は貴重な経験だと思うし、人としての成長に繋がる。
人を育てたことが無い人は何も言えない。
苦労するけど、それと同じだけ得るものもある。
勿論、
【経済的な事】とか
【縁】とか・・・
他の色々な要素があるけれど、育ててみたいな
子供
あっ、その前に結婚しないと・・・
runphorinx
2012年01月06日
初めてのコメです。

よろしくお願いします。
さきえさん、絵本のお話し有難うございました。
今度近いうちに渋谷に孫と一緒に行ってみようと思います。