といえば
やっぱり伝統的な
お餅が外せませんよね。
そして、甘いお餅には
餡子も欠かせません。
実は、私は小さい頃、餡子が苦手でした。
なぜなのか、理由はわからないのですが、
たとえば串団子も
あんこの串団子よりも、みたらしや、ごまだれの方が好きだったり。
それが大人になるに従って
餡子の上品な甘さの美味しさに気が付き
いつの間にか、苦手ではなくなっていました。
成長と共に変化する、食べものの好みや、味付けの好みの変化って面白いですよね。
今は、あんこなら、こし餡が大好きです。
あの、こし餡のなめらかさが
口の中でしっとりと広がって行く様子がたまりません。
今回は
お正月に初詣に行った神社にて
美味しいこし餡のお餅に出会いました。
どんなお餅だったか、
詳細はビーアミーのスイーツプロジェクトのコミュニティにて
報告しています。
コミュニティのページはこちら
↓
http://beamie.jp/?m=pc&a=page_c_home&target_c_commu_id=226
「食べたよ~」の掲示板の268番目に書き込みしてみました。
どうやら参拝記念のお餅のようなのです。
初めて知りました。
ネットで調べてみると
私と同じように、初詣に行って、その帰りに買って帰る方が多いようです。
これまで、初詣では
甘酒を飲んだり、
屋台でついつい、なぜか焼きそばを食べたり
そんなこんなで、神社にいる間に満腹になり、
お土産を買って帰ることはなかったのですが、
実は参拝記念のお餅って
全国にいろいろあるんですね。
その名前はやはり
「福」という文字が付くお餅が多いようです。
「なんとか福餅」という感じで。
有名なお餅も多いですね。
参拝した時じゃなければ買えないというレアさもあり、
美味しさから、また行ったら絶対買って来なくちゃ、と思ったり、
行ったらお土産に買ってきて~とお願いしたくなる、
そんなお餅。
みなさんが初詣などで行った神社にも
参拝記念の美味しい甘いもの、何かありましたか?
とにもかくにも
お正月って美味しいものが多くて
困っちゃいますね~。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コメントのお返事です。
まるみるさんへ
いつもありがとうございます。
初詣はウィルと一緒に行ける場所だけ行く予定だったんですが、
いろいろありまして、二か所になりました。
一か所目は屋台もなくて、とても静かで、誰もいない感じがまた
おごそかに新年を迎え、静かにお参りするっていう感じで良かったです。
二か所目はお正月の初詣っていうイメージ通り、たくさんの人で賑わい、
屋台もいっぱい。そこでおみくじもひいちゃいました。
混雑する神社にワンコ連れは難しいかと思います。
特に我が家のウィルは人がたくさんいると、怖がってしまいますし…。
抱っこバックに入れていても、人が多いとぶるぶる震えてしまいます。
凧揚げの会ってなんかほんわかしてて楽しそうですね。
それにしても凧揚げっていうと伝統的なものしかイメージがなかったんですが
現代的なもの、海外から入ってきたものなど、今は種類が豊富なんですね。びっくり。
私もまるみるさんと同じで小さい頃は桜餅が苦手でした。
やっぱり香りがどうも…。でも大人になったら、あの香りがいいんですよね~。
ほんと、変化する自分にびっくりです。
レディオヘッドさんへ
いつもありがとうございます。
ワンコを連れてお参りできる所は増えてきているようなのですが、
やはりあまりにも人が多くて混雑しているところは、難しいと思います。
我が家の場合は人が苦手ということもあるので、そういう意味でも
ウィルはがらがらに空いている場所に行くのがいいみたいです。
ちなみに、他のワンコも苦手みたいなので、ワンコがいっぱいいる所も
駄目みたいです…。あれまあ、ですね~。
コビーさんへ
いつもありがとうございます。
いなり寿司ですか。なるほど~。
神社もいろいろありますよね。
私は今回はお餅を買ってみたんです。美味しかった~。
凧揚げって不思議ですよね。
目の前にある凧は、なんてことのない、平たいものなのに、
あっという間に空高くあがっていって、ずーっとそこで舞っているんですよね。
自分も凧になって飛べないかなあなんて思ってました。
すごい風に煽られて大変そうですけれど。
なみへいオヤジさんへ
いつもありがとうございます。
コマが回っている間にやる鬼ごっこ、楽しそうですね。
私が昔遊んだのは、何たこだったんだろう…。
走らなくても凧はあがったんですけれど、
それは単に、山の風が強烈だったからな気もします。
ちょっと遠くに離れて凧を持つ人と、持ち手部分を持つ人に分かれて、
凧を持っている人がぱっと手を離すと、ものすごい勢いで強風に乗ってあがって行きました。
mamorukunさんへ
いつもありがとうございます。
凧揚げ、なかなか見かけないですよね。
私も海岸沿いで見かけたのは、ちらほらで。
子供たちもはしゃいでいましたが、大人もかなりはしゃいでいる様子で楽しそうでした。
のぶちゃんさんへ
いつもありがとうございます。
電柱、電線が多いと凧揚げは難しいですよね。
電線が増えてきた時に、凧揚げする時は注意するようにとか、
凧がひっかかったら無理に自分で外そうとしないようにとか
そんな警告も出ていたという話を先日テレビで見ました。
なるほど~と思います。
確かに、私が今年凧揚げを見かけたのも海岸。
安全な場所で楽しむ必要がありますね。
まさるっちさんへ
いつもありがとうございます。
お子さんの手作り凧で凧揚げっていいですね~。
ウィルの場合は、多分、凧をみたら
びびっちゃって、しゅーんとなって
出てきてくれなくなっちゃいそうです…あはは~。
でも自然の中で遊べる遊びは
ウィルと一緒に楽しめるものも多いと思うので、
いろんなことを一緒に見て、笑って、楽しんで行きたいですね。
会長さんへ
いつもありがとうございます。
まさにおっしゃる通りで、
あの凧揚げをしている時独特の手に伝わってくる風っていいですよね。
青空の中に、ぽつんと小さく泳いでいる凧から、こんなに強い力が来ているんだ
と思うと、すごく不思議な感じでした。
あの凧がいる所には、強い風が吹いているんだなあって。
あの感覚は懐かしいですね~。
龍樹さんへ
いつもありがとうございます。
さくら餅、ちょっと早い?という感じもありましたが
限定品だったので美味しくいただきました!
もっちもちの生地と、あの葉っぱの香りが最高でした~。
タクシードライバーさんへ
いつもありがとうございます。
お土産に買ってきた桜餅、私は半分いただきました♪
美味しかった~。
甘いのもは大好きなのですが、どんなに好きなものでも
一度にたくさんは食べられないんです。なんだか胃がギブアップしちゃうみたいで。
せっかくの美味しいものなので、美味しく食べたいな~ということで
自分に適した量で食べるようにしています。
そうすると、また食べたいな~って思うし、
一層美味しく感じられるんですよね♪
マツモトさんへ
いつもありがとうございます。
桜餅、美味しいですよね~
桜餅が入ったパンですか?それはまた美味しそう。
春になると桜あんぱんなども出てきますよね。
中の餡子もピンク色で、桜餅の味がして、
パンのおへそ?のあたりに桜の塩づけが飾られていたりして。
桜餅のパン、食べたいなあ~!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ビーアミー × スイーツプロジェクト
パソコンからアクセスされる方はこちら↓
http://www.syokutan.jp/beamiesweets/index.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コメントの書き込みがビーアミーに登録していない方も
ご参加いただけるようになりました。
コメントの承認アップは従来のシステム通りですので、投降後の反映まで時間がかかることがございますがご了承下さい。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
携帯からゲームが楽しめる
モバゲーにて
『芸能人オーナーズクラブ』が始まりました。
私も参加させていただいています。
どんなゲームなの?という方はこちらをどうぞ↓
http://neproit.heteml.jp/oscar_game/
ゲームへのアクセスはこちら↓
http://pf.mbga.jp/12007341
(フューチャーフォンサイトです)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お手紙等の宛先はこちら
〒150‐0001
東京都渋谷区神宮前4-3-15東京セントラル表参道ビル
㈱オスカープロモーション
モデル本部・鈴木麻里宛
漉し餡好きですよ。
粒餡も好きですけどね。
やっぱり自分も子供の頃は、餡が苦手でした。
何でだか理由はわからないですけどね。
今の時期はお餅が美味しいですね。