渋谷だけど青森?!

この週末に
渋谷に青森の伝統的なお祭り、
ねぶたがやってくるようです。

センター街を通った時に
ライトアップされたねぶたの山車が飾られていました。

青森のねぶたは
実は私は生では見たことがありません。
私が青森県に住んでいた時には
八戸市というところにいたんです。
同じ青森県でも日本海側から太平洋側まで
広いエリアにまたがった県なので、
場所によって、言葉も食べ物も
結構大きな違いがあったりするんです。面白い県ですよ。

八戸市だと、夏には「三社大祭」という大きな山車が練り歩くお祭りがある場所。
町内会ごとに山車があり、山車の美しさや派手さ、歩いている子供たちの演奏や元気?なども審査対象になり、順位がつくというもの。
昼間に山車が練り歩く日にはテレビ中継もされるんですよ。
冬に行われる、「えんぶり」という伝統的なお祭りもありました。

ねぶたは青森県の、地図で言うならばもっと中央寄りのあたり。
八戸氏は地図の右端の方。太平洋に面した方です。

今年は、熱海の花火大会や、
小田原城の下で行われるお祭り、
千葉で移動中に偶然遭遇したどこかの神社の御神輿行列など、
お祭りらしい雰囲気は何度か味わってきました。

かき氷、たくさん食べたよなあ。

と思ったら
オスカーアンケート
新しく更新されたものは
「お祭りで好きな屋台はなんですか?」
ですね。タイムリー。

http://beamie.jp/research.html

しかも第1位は

かき氷。

みんな思うところは同じなんですね。

2位はやきそば。
今年の夏まつりでは、そういえば私はやきそばは食べていないけれど、
ふんわりしたボリュームたっぷりのお好み焼きと、
お寿司屋さんが臨時で出していたお店のかんぴょう巻きが美味しかった~。

みなさんは
お祭りの屋台で好きなお店、どこですか?
もしくは、今年食べた、買った屋台のお店で
これは良かった~という思い出のもの、ありましたか?

そういえば、事務所の近く、
表参道でもお祭りがあったみたいで、
昼間は録音されたお囃子が、表参道のファッションビルの前で
流れていました。
屋台は出ていませんでしたが、
道に出されたテント内でお祭りに参加した方々が
お酒を飲んだり、ご飯を食べたりされていました。
明日からは雨が降る時間もある見たいなので、
連休中もお祭りがおこなわれるならば、心配ですね。

渋谷の方のお祭りは明日が練り歩きになるようです。
無事にお祭りが成功しますように。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

コメントのお返事です。

スーパースプラッシュさんへ
いつもありがとうございます。
音楽とスポーツを似ているととらえたことがなかったのですが、
『DOG&DOLL』を読んですごく納得させられちゃいました。
私の家はなぜかみたらし団子を飾った時もあったような気がします。
あれは多分、食べて美味しいとか、食べたいとか、
そんな理由からだったのじゃないかと思うんですけれど。
今年は栗の満月限定スイーツで十五夜をめでました。
暑いのはちょっと苦しいですね。
実は暑くて早く目が覚めたりもしているんですけれど、
そうすると一日が長く使えたようなきがするなと思って
前向きに~進むことにしております。
宇宙飛行士さんじゃなければ感じることのできない感動ってあると思うし、
私たち全員が宇宙に飛び立てるわけではないのも事実です。
行ったことがある人が、いろんな方法によって、私たちに伝えてくれることによって、
私たちは新しい世界に触れることができ、そこからまた
それぞれの人生の中の、どこかの部分に変化が出てきて、
より豊かな人生へと化学変化を起こしていくような気がします。
あら、納豆は夜食べた方がいいんですね、知りませんでした。
では遠慮なく、納豆を朝でも昼でも夜でも好きな時に食べたいと思います。やったね。


レディオヘッドさんへ
いつもありがとうございます。
乗り物の音って確かに乗っている時に聞く音と、
走っている乗り物の音を外から聞く時って
全然違いますよね。
電車の音は中から聞いても外から聞いても好きでしたね。
車がびゅんびゅん、救急車などもしょっちゅう通るような大きな通りに面した家に
住んでいたこともあるのですが、
友達はうるさくて眠れないと言っていましたが私はなんともなかったですね。
むしろ心地よいなあって思いながら寝てました。
しーんとした方がなんだか眠れなくて。
夜行列車もよく眠れて好きですね。秋田に行くときに個室寝台の天井窓から
星空をみたり、冬だと山が近づくにつれて雪が深くなる様子をみたりしながら眠りにおちるのが好きでした。
昼間はまだまだ油断ができない日差しですよね。
知り合いもずっと海に出ていたら、真夏みたいに日焼けして皮がむけているそうです…
一応、日本で、です、しかも関東で、です。
夏みたいですもんね。


のぶちゃんさんへ
いつもありがとうございます。
もうすぐ秋ですね。読書の秋、楽しみです。
お気に入りのカフェのテラス席で
好きな本を開いてゆっくりしたいなあ。


ゴンゴンさんへ
いつもありがとうございます。
環境にある音が一種のリズムみたいなものっていうの、なんかわかります。
いつもそこにある音が、自然な状態でありつづけると
心地よい感じがしてきますよね。
私は時計の秒針の進む音も好きです。
最近は秒針の音が鳴らない時計も増えているみたいですが、
やっぱり、かちっかちっと部屋の中に秒針の音がしているほうが落ち着きます。
車の音や通りを歩く人の気配なんかも外から聞こえてくるのが、
静かな場所よりも落ち着くんですよね。


まるみるさんへ
いつもありがとうございます。
まるみるさんは電気自動車に乗られたことがあるんですね。
やっぱりとっても静かなんですね~。
静かになってもいいもの、今まで大きな音だったことで
苦情や公害になっていたようなものは、無音になるように
どんどん改良されてきていますよね。
環境音によって苦痛を感じる人が少なくなるのは良いことですが、
無音の世界ってどんな感じなんだろうって想像すると
奇妙な感じもするかもしれませんね。
とはいえ、自然もあり、人間もあるいているし、
呼吸したり、動いたりしているので、
そういうものが積み重ねられた環境の音っていうのは
消えることはないのだと思いますが。
パンの耳のラスク、美味しいですよね。
私も時々自宅でなんちゃってパン耳ラスクを作りますよ。
月は見ているだけで、いい気落ちになったりしますね。
ビルがある街でも、その合間から月が覗いていたりすると
わ、月見えた~って嬉しくなる。それが満月じゃなくてもです。
私の丸顔はどうやら父譲りのようでして…
ほんと、丸いんですよね~みごとに。
頭蓋骨も他の人よりもまん丸なんじゃないかって心配になるくらいです。
何事も考え方次第でいろいろと変わるんじゃないかって
最近と特にそう感じるので
素敵な日になりそうって感じたら、素直にたくさんそう思うようにしています。
いい一日を作れるかは、自分次第だなって思うんです。
いくつになっても、おばあちゃんになっても
前に向かって進み続けられるような女性になりたいですね。
丸いものを見るたびに、思い出していただけるのかと思うと
ちょっと得した気分ですね~
だって世の中、丸いものっていっぱいありますもん。うふ。


コビーさんへ
いつもありがとうございます。
パンの耳って、それだけで食べると
意外とぱくぱく美味しく食べちゃいますよね。
ふしぎ~。
ラスク状になったパンの耳も大好きです。
この時期の満月、いいなあって思うのは
夜の風が心地よくなる頃だからかも?なんて思いました。
ちょっと涼しくなった夜に、綺麗な満月が輝いていて、
蚊にさされる心配もなく、蒸し暑い夜になることもなく、
ふっと秋の風にススキが揺れる…ロマンチックですね。
知っている気になってしまうっていうの、すごく納得ですね。
その「知っている気」になっているんだということすら
気がつかなかったりする場合も多いので、
そう考えると怖いですよね。
自ら意思を持って知ろうとすること、触れようとすること、
確かにとても大切なことだと思います。
私も月の明るさに驚きました。
暗くした部屋の中にまっすぐ差し込んでくるのがわかるくらいの明るさなんですよね。
周囲の星なんて全く見えないし。
これが太陽からの反射だなんて、ほんと、宇宙の広がりと不思議を感じますね。


南栗橋博士さんへ
いつもありがとうございます。
ウサギさんもパンの耳を食べるんですね。
祖父母の家に昔いたウサギさんは、よく葉っぱ系の野菜が好きで
もりもり食べていました。
わあ、中秋節っていう祝日があるんですね、勉強になりました!
小学校の頃は夏休みと冬休みと春休みがあるんだから
秋休みもあればいいのになあって思ってたんですよね。
夜の10時のはずなのに明るいってなると、おかしくなっちゃいますね。
私はまだ白夜のある国に行ったことがないのですが、
行った方の話によると、やっぱり感覚が変になるそうです。
太陽って人間にいろいろな影響があるんだなあってつくづく思いますね。
私も中国と台湾は行ったことがあって、たしかに漢字が多いので
あまり違和感がない部分もありますね。
ハングル文字は全然違う形だから、そればっかりが並んでいると
びっくりかも。でも韓国、行ってみたいんですよね~。
辛い物も大好きだし。


minmiさんへ
いつもありがとうございます。
パンの耳で作った揚げパンですか。ラスクともちょっと違う感じなのでしょうか。
美味しそうですね。お母さんの味なんですね。


まさゆきさんへ
いつもありがとうございます。
ロールケーキの耳、めずらしいですよね。
私もはじめてみたんです。
耳というか、切れ端の部分、というか。
しっとりしたカステラをたくさん食べたっていうイメージです。
美味しかったなあ。


kazuさんへ
いつもありがとうございます。
なんと!せんべいのみみで、通じる方がここにいらっしゃったとは。
感動です。美味しいですよね~。
あのぐにゅっとした食感はかなり独特なのですが、
とまらない美味さで、ちょっと癖になる感じがいいですよね。
また食べたいなあ、せんべいのみみ。


fireさんへ
いつもありがとうございます。
限定スイーツ、限定じゃなくてもいつでも食べたい!っていう美味しさでした。
ススキはなかったけれど、おかげさまで
家からも綺麗な十五夜を見ることができましたよ。
本物を生で目の当たりにすることの力ってほんとすごいんだなあって思います。
あれはやっぱり、自分で行ってみて、肌で感じないと
伝わらない何かが確実にそこに存在する、っていう感じでしょうか。
写真でみても、同じ物なはずなのに、生で向かい合うと
明らかに大きな違いがあるんですよね。
食べたい時に、食べたいものが食べられるって幸せだなあって思います。
だから納豆でも、食べたいって思っているんだったら
十分なご褒美になるって思いますよ。


ソウルメイトSaYuさんへ
いつもありがとうございます。
十五夜さん、きれいにみえましたよ。ソウルメイトSaYuさんのいらっしゃるところはどうでしたか?
ドビュッシーの「月の光」は素敵な曲ですよね。
私も丁度その曲を思い出していました。
秋の月夜も好きですが、私は雪がたくさん降った雪原が広がる場所で
夜に、月の光だけが降り注いでいる静かな場所が大好きでした。
シーンとした夜に、透明感のある光が、この世のものとは思えない美しさを作り出す時があるんです。北国ならではかもしれませんね。


akiさんへ
いつもありがとうございます。
和菓子屋さんの前を、何軒か通過したのですが、
十五夜さんの日は、「ススキあります」の張り紙も
たくさん見かけました。
東京だとススキを探すのも一苦労だし、
せっかく見つけても、よそのお宅の庭だったり…。
海の上に月の光が落ちてくるのもステキですよね。
暗い場所でみていると、月ってかなり明るいんだなあと改めて思います。
昼間は相変わらず、夏のような日が続いていますね。
連休からはすこし天気が崩れるようですが、
気温はまだ夏から秋に移りきれていないのでしょうか。
はやく昼間も秋のふわもこファッションを楽しみたいです。
もじもじ、って言わないですかねえ…
ああ、私の場合は「もじょもじょ」とか「もしょもしょ」とかが正確な発音かも…
え?そういう問題じゃない?
まあそうだとは思うんですけれども。
私の中ではもじもじ言ってますね。さすがに音声に乗せて出力はしてないと思うんですけれど。音声だと「もじょもじょ」が…(だからそういう問題じゃないんですってねえ…)。
ヨーロッパもいつか行ってみたいです。
本物の美術作品から放たれるオーラは、時を経ても輝きが失われることがないんですよね。
すごい衝撃ですよね。
自分のことをよく知っているのはやっぱり自分だから、
努力をさぼったことを一番よく知っているのも自分になるんですよね。
だからこそ自分には嘘はつけない。自分をごまかすこともできない。
しっかり自分の心と向き合いながら進んで行きたいなって思います。


tomoちゃんさん
いつもありがとうございます。
こちらこそ、みなさんからのメッセージに
たくさんの元気をいただいています。
励みになるし、嬉しいし、よーしがんばろうって気持ちが
もりもり出てきますよ。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回のお返事はここまでとさせてください。
みなさんいつもメッセージをありがとうございます。
たくさんの方にこのページをみにきていただいて、
コメントもいただき、本当にいつも嬉しいです。
元気が出ます、頑張ろうっていうやる気が沸き起こって来ます。
感謝です。

コメント

まりさん、大変丁寧なコメ返、ありがとう
ございます。

そうですね。
お祭りとの屋台と言えば、お好み焼きと、
たこ焼きが好きです。
また、地元で、焼き肉による事件が起きる
までは、串焼きのお肉を食べるのも好き
でした。

でも、一番好きなのは、やっぱりベビー
カステラです。
まりさんは、ベビーカステラをご存じですか???

まるみる 2011年09月17日

いつも、麻里さんの丁寧なコメ返には感謝です。


センター街ではもう7、8年前からねぶた祭りをやってますよね。

私は青森出身なので、つい血が騒ぎます。笑

といっても、青森市では無く、津軽地方の五所川原市でして、こちらは立佞武多といって高さが20mくらい有り、青森市のねぶたとはまた違った迫力があります。

田舎では定番で食べていた、お祭りの食べ物は、通称「ババへらアイス」ですね。

北東北では定番のシャーベット状のアイス。

これが1番です。笑

麻里さんも知ってますよね?

fire 2011年09月17日

ねぶた祭りは僕も見たことない、そして見てみたいお祭りです。
同じ県内でもまたそれぞれ違った個性があるんですね。
僕らの地元兵庫県もそういえば言葉のなまりが違うところがあります。
神戸の人はオーソドックスな関西なまりですが、北部にある加東市という所の知り合いがまたところどころ発音が違ったりしておもしろいです。

コビー 2011年09月17日

渋谷のセンター街でねぶた祭いいですね。
東京では、みんなで踊る祭といったら三社祭や浅草のサンバカ―ニバルしか思い浮かばないので、見てみたい気がしますね。
ちなみにセンター街は、バスケットボールバスケ通りに名前が変わるらしいですよ。

ここ最近、ねぶた祭りを見てないので、見たいですね~。

でも明日は仕事なので残念です。。。

八戸は、小学校の遠足で行きましたね。

蕪島とか。

あ、三沢に親戚がいます。

関係無いか。。。(笑)

言葉(方言)は確かに違いますね。

津軽弁と南部弁。

八戸は、南部弁に近いんでしょうか?

kazu 2011年09月17日

くりちゃんは青森の恐山へ地質調査しに行ったことがあるんだけど、例によってまわりはおはらい(?)のツアー客ばかりだったので、けっこう恥ずかしかった

南栗橋博士 2011年09月17日

不適切なコメントを通報する

最新ブログ

感謝の気持ち
目に見える変化と見えない変化
紙コップを考える
プラスチックフリーを意識した暮らし