島の正体は

さて

今回潜っている場所というのはですね

そろそろお気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが

そう、

高知県

そして

柏島

であります。




初めて来たのです。

いいところです。




高知県には以前別のお仕事で来たことがあったのですが、
その時は今とは全く違う場所に滞在してお仕事をしていたのでした。
利用した空港は一緒でしたが
坂本竜馬ブームで空港も以前来た時とは結構違うイメージになっていましたね。

柏島は
とにかく風が気持ちいい。

器材を干していても
すぐに乾燥するんです。

海辺の独特な湿っぽい感じがなくて
でも海の香りはしっかりしていて、
島のいいとこどりって感じが満載な場所です。





先日紹介した芋けんぴも
高知県の特産品なんですよね。

芋けんぴのページはこちら
http://beamie.jp/?m=pc&a=page_fh_diary&target_c_diary_id=...


あとは
こうし飯は
この柏島の特産。

こうし飯の話はこちら
http://beamie.jp/?m=pc&a=page_fh_diary&target_c_diary_id=...


他にも
いろいろ食べちゃいましたよ

やっぱり四国といえば

う・ど・んっ

るんっ♪

車移動の途中で立ち寄りになりましたが、
ちゃんと四国のうどんも堪能することができました。




しかも青さ海苔が乗っている。

青さ海苔、好きなんです~。


アイスは




米のアイス。

高知県はお米をPRしているエリアもあるようで
米粉を使った洋菓子や
アイスなどをたくさん見かけました。

このアイスはお米アイスなので
中に米のつぶつぶも入っています。
ざらっとした舌触り。
初めて食べる食感です。
最初のひと口目はびっくりしたけれど
どんどん食べていくと、癖になりそう。


そして

地元でしか買うことが出来ないらしいお菓子もありました。




これは中菓子と言うらしいのですが、
お菓子のパッケージには
「せんべい」と書かれてあります。

食感は蕎麦ボーロにも似ていて
味はちょっぴりカラメルのようなこりこり感と共に甘い香り~

素朴な味で緑茶に合いそうな感じです。




丸いお菓子に白い2本のラインが入っているのですが
これを見ていると
どうもオプティマ2というリブリーザーが
すぐ連想されてしまいます…


リブリーザーのタンクなどがセットされている部分をカバーしているものに
白い2本のラインが入っているんですが
これにお菓子のデザインがどーにもこーにも似ているように見えちゃって。




写真の上の方の装置です。

海とダイビングに洗脳されております。

高知、柏島
なかなか奥が深くて
もっともっと潜りたくなる場所です。


コメント

高知ですか。
四国の周りの海は、穏やかで綺麗だから、潜るのもいいんですね。
四国は一度しか行ってないので、読んでたらまた行きたくなっちゃいました。

 うどん大好き、お菓子大好き。いいですね。(._.)オジギ

2011年05月26日

沖縄か奄美あたりかと思っていたら、四国でも潜れるんだね?

南栗橋博士 2011年05月26日

やはりそうでしたか(^_^)まりさん的には、一番ハマった食べ物は何ですか?美味しい物にもたくさん出会えて良かったですね(o^-')b

アイドルヲタ 2011年05月26日

懐かしい景色の雰囲気▽
アオサ美味しいですよね!ムチャ好きです▽
アオサ汁とか何杯でもおかわり状態ですw
東京来て東の醤油味のうどんも好きになったけど
やっぱうどんは白い透明のスープがイイナ~▽

昔ウチの家は製麺業でした。。。

西の方は煎餅と言うと小麦の煎餅が多いですが
(自分は小麦系も大好きですが、お米の煎餅がムチャ好きなのでw)
中菓子はちょっと水飴とかも混ぜて作るので
ほんとポリポリと言うかちょっと歯ごたえ堅い感じに
素朴な甘みのある煎餅で
ほんと見てるだけでお茶飲みたくなります▽

ホントに実家に近い場所なので
(海渡ったとこですが・・・)
空気感の色や匂いが伝わってくるようです▽

かとり犬よういち 2011年05月26日

高知県かぁ~。

四万十川がある所だよね。

清流にしか住まないサンショウウオがいる川だ。


あの、どっちが前だかわかんない生き物。


多分、ホンモノ見たら触れな~いげっそり


シーラカンスはいなかった~?

今回の講習では、いろいろとおいしいものにも
出会えたようですね。

趣味と、食べ物は、切っても切れませんね。笑。

これからも、まりさんには、どちらも良い出会いに
めぐまれるといいですね。

まるみる 2011年05月25日

不適切なコメントを通報する

最新ブログ

感謝の気持ち
目に見える変化と見えない変化
紙コップを考える
プラスチックフリーを意識した暮らし