ケイバーとダイバー

偶然入った古本屋さんにて発見。

『洞窟の神秘』(原題は、”Journey to amazing caves” )

世界にある過酷な環境の洞窟を撮影した
ドキュメンタリー映像作品です。

洞窟ダイビングも出てきますよ。
かの有名なセノーテです。

私が一緒に潜らせていただいたことがある
洞窟ダイバー(ケイブダイバー)の偉大な先輩も
セノーテが大好きだとかで
何度も通っているようです。
狭い所に、タンクを押しこんで
にじるようにしてぐいぐい這いつくばって進むのが楽しいんだとかで。

今回の映像の中でも
セノーテでタンクを先に穴に通し、
人が1人やっとくぐれるような穴に
じりじりと這いながら進む様子が撮影されていました。

後からメイキングをみたら
そのシーンは7回テイク撮影、
セノーテへロープでエントリーするシーンは
17テイクも撮影したんだそうです。
17回も着水してはハシゴを登り…すごい。

今回のテーマはもちろん洞窟なのですが、
目的は冒険以上に研究という大きな目標がありました。

過酷な環境下でしか生きられない微生物を採取して
今後の医療の発展のための研究をしようというもの。

これまでに様々な過酷な環境下で生きる微生物を研究してきたことによって
白血病のための薬も生まれたんだそうです。

水中洞窟では、海水と淡水の境目である
ハロークラインからの微生物採取が目的。
はっきりとした淡水と海水の境目なんですよね。

そんなところに
未だ知られていない微生物が生息しているなんて
想像もつきませんでした。

他には
グリーンランドの氷、
グランドキャニオンなど
いろいろな環境へと微生物を探して
冒険をしていく内容。

もうとにかく
メイキングをみて
一層感動しましたね。

撮影スタッフがどれだけ苦労して準備していたのか
いろいろな映像をドラマチックに撮影するための
仕掛けを設営するのに2日~4日もかかっていたり、
何度もチャレンジしたり。
すごい。撮影班、すさまじいです。

本編にも出てきたシーンでは
微生物学者の女性が自分が担当する小学校2年生のクラスに
インターネットを通じて
研究の現場をリポートするシーン。

素敵な授業の在り方の1つだと思います。
こういう実際の研究現場を子供たちが見ることで
いろんなことに興味を持って行くんだろうなと思いました。
動画配信でもっともっと
科学や、地球、様々な歴史研究活動、大自然と動物たちの生き様などが
少しでも身近に感じる存在になっていったら、
大人になってから思うことも違ってくるかもしれないですね。

コメント

足あとありがとうございます。

ダイビングやってみたいですね。

知り合いから、世界観が変わるぞと言われて勧められたことがありましたが、なかなかやる機会もなくて今まで来てしまいました。

( ̄▽ ̄)

レディオヘッド 2011年05月04日

まり さん自身は仕事でダイビングしないのかにゃ[?]

ひろゆき♪ 2011年05月04日

イタリアのカプリのGrotta Azzurraは昔行きました♪

青の洞窟ってやつです(゜-゜)/ ぐろったーぁずーら

海が少しでも荒れてると中に入れないんですが、なんか入れました。めちゃくちゃ綺麗で、うちの母は帰って来てから絵にしちゃいましたよ笑 

セノーテは是非行きたい♪
あとブルーホールも行ってみたいですねー。なんか異世界につながってそう。。

2011年05月04日

まりさん、おはようございます。

洞窟の神秘、いろいろありますよね。
まるみる探検隊も、山、海と、いろいろ探検してきま
したが、洞窟はまだです。

そして、昨日は、山城に登ったので、今日は、どこへ
探検にいこうかと、考えているところです。笑。

また、以前、日本海に面したとある神社に行った時、
そこの洞窟に流れているお水が、奈良にまで通じて
いて、東大寺の祭りに使われていると聞きました。
その時、いろいろなところに通じている洞窟って、
不思議、と思いましたよ。

加えて、洞窟ではありませんが、京都のとあるお寺
の井戸が地獄に通じていて、小野の其が夜な夜な
閻魔様のところへ行っていたという井戸を見た時も、
半信半疑ながら、地面の下って不思議、と思いました。

そうこうしている間に、陽も射してきて、天気も回復
してきましたので、今日の探検に出たいと思います。

それでは、このへんで。

まるみる 2011年05月04日

ダイビングしてみたいですハート

2011年05月04日

不適切なコメントを通報する

最新ブログ

感謝の気持ち
目に見える変化と見えない変化
紙コップを考える
プラスチックフリーを意識した暮らし