夜ってどんな感じ?『夜の光』

夜って特別?
朝型、夜型とかも言われるし、
同じ1時間でもきっと違った時がそこにはあるんだよね。

夜は、私にとってどんな時間かなあと考えてみました。

いろんな側面がありますが
私は、「自己と向き合って整理する時間」
かなと思います。
他にもいろんな夜の時間の役割があると思いますが、
いまパッと思いついたのはそんな感じ。

朝はどちらかというと
しゃきしゃき活発で、吸収したり、
発展させたり、また情報を練ってみたり
そういう、エンジン音が聞こえてきそうな
活力にあふれた時間。

夜は、落ち着いてじっくり
いろんなことを考えたり
集めた情報を整理してみて
また新しい活力につながるものを蓄えたりする時間。

今日はそんな夜の時間を見つめた4人の高校生の物語を読みました。

『夜の光』(新潮社)
坂木司さんの小説です。

ジョー、ギィ、ブッチ、ゲージの4人の高校生は
それぞれ全く違うタイプ。
常に一緒に遊ぶわけではなく、
個々が好きなようにしているのが心地よい4人は
天文部で夜の観測会をしながら
それぞれの道へと旅立っていきます。

騒いで暴れたりするのではなく、
それぞれ静かに、でも確実に毎日何かと戦っている4人。

夜遊びしていると思わせておきながら、バイト代を貯めて調理師免許まで取って、卒業後の1人立ちをしっかり準備していたギィ。

農家の祖父の言うことを聞いているフリをして、養蜂家になり家を出ていく準備ををひそかに進めていたブッチ。

彼らは自分のことをスパイと表現し、
他人に見せているのは仮の姿。
自分の中には、夢のため、目的のための任務、やるべきことをしっかりと持ち続けているんです。

夜はそんな夢をかなえるために
ひそかな努力をする時間だったり、
星を観てほんの束の間の、心からの休息を楽しんだりする時間。

夜空と星たちには
くじけそうになっても、
また頑張ろうって思わせてくれる
不思議な力があるような気がします。

私も、海の上の綺麗な星空を見て
頑張ろうって、深呼吸をしたことがありました。

夜の光は希望の光。
自分のことを冷静に応援してくれる
優しくて温かい光です。

この本の面白さは
4人の登場人物がそれぞれの視点で語っていること。
1章ごとに語り手が変わります。
同じ友達関係も4つの視点から描かれていて
そのあたりも見どころです。








・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

コメントのお返事です。

ゆいさんへ
コメントありがとうございます。
トマトは私も好きだけれど、大好きってほどではなかったんです。
でもこの甘いトマト、かなりむしゃむしゃ食べちゃいました。
またブログに遊びに来てくださいね!


せい太郎さんへ
コメントありがとうございます。
トマトジュース、実はわたし、小さい頃飲めなかったんです。
でも、大人になって、そろそろ味覚も違うかもしれない!って思ったのと、
野菜不足解消のために、野菜ジュースを飲もうって思ったのとで、
トマトジュースが飲めるようになったんですよ。
しばらくトマトにはまりそうです。
またブログ見に来てくださいね!


つっちーさんへ
コメントありがとうございます。
いやあ、私も母も二人してびっくりしました。
気がついたら…あれれ?って具合で。
美味しかったんですよー。
野菜やフルーツって、当たり外れが大きい気がします。
美味しいのはとことん美味しい!
ぜひまたブログに遊びに来てくださいね。


shenさんへ
コメントありがとうございます。
青いトマト、食べたことないんですが、
そもそも青いトマトだっていう品種のは食べたことがあります。
美味しかったですよー。
今度祖父母の家にいったら、ちょっぴり青いトマトも
食べてみたくなりました。
ぜひまたブログに遊びに来てください!


やまもとまみさんへ
コメントありがとう!
なんと、まみちゃんもトマト好きでしたかっ!
美容と健康の味方な上に、美味しいなんて、最高だよねーっ。
今度オススメなトマトの品種とかあったら教えてね。

コメント

僕も、その小説読んで見たくなりました!!

僕は、夜の方が活発です!!

まさき 2011年02月25日

おはようございます
日記へのコメントありがとうございます。
夜は、二面性を持ったじぶんがいます。
大人な自分を演じていますが、心の中は、押し潰されそうな、切なさを感じている自分がいます。ちょっと男らしくないですが、これが俺なのかな?

ひろてん 2011年02月25日

不適切なコメントを通報する

最新ブログ

感謝の気持ち
目に見える変化と見えない変化
紙コップを考える
プラスチックフリーを意識した暮らし