最近のお道具箱

正確には「お道具箱」ではなく「お道具ポーチ」なのだけれど。

こんな感じで
さっと必要になるペンを入れ
そこに付箋や、消しゴムも入れ
さらにちょっとお直しできるようにリップグロス
この時期の必需品である日焼け止め
などが入っています。

お仕事現場の近くに置いておくものセット、のようなものです。

「お道具箱」って
いつぐらいまで、ありましたっけ?

幼稚園の時には
大きな「お道具箱」が1人1箱ずつあって
そこに、ひらがなで組と名前が書いてあって。
お絵かきセットやら、ハサミ、糊やら、
こまごまとしたものが入っていたような気がします。

レンガ色のような色をしたお道具箱で
確か、動物の絵が描いてあったような…ゾウ?かな?
かなり記憶があいまいです。

小学校に入ってからは
「お道具箱」はあったのだろうか、なかったのだろうか。

小学校では母の手作りの巾着袋が大活躍していたのは
よく覚えています。

体育袋(ジャージ入れ)
給食袋(箸とかナプキンとか入れます)
ズック袋(内履きの白いスニーカーの事をズックと呼んでいました)
などなど

お揃いの布で作られた袋に
年、組、名前が
母の字で、太マジックで書き込まれていました。

懐かしいな。

2年に一度くらいは
袋を作りなおしてくれていたような。

今思えば
ジャージなどを入れておく体育着の袋、体育袋は
結構便利なんだよね。
サイズといい、中身を入れていない時に小さく畳める感じといい。

今あったら
出張の時に、スーツケースの中に入れて活躍させちゃうだろうな

母は私が成長するまで
しばらく完全に主婦に専念をしていたけれど
いろいろと細かい心配りで
節約しながら工夫して
私に楽しい学校生活を送らせようとしていたんだよね
と、大人になってから思う事がいろいろとあります。

時間とお金の関係を
そんなところからも感じたりして。

時間をかければお金をかけなくても済むこと。
お金をかければ時間が短くて終えられること。


いろんなものの代わりに

母はそれを感じさせないようにしながら

母の時間とエネルギーを
私はたくさん消耗させていたんだと思います。


お母さん、ありがとう。


・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・
コメントのお返事です。

炎の人さんへ
ハトが水浴びはするんでしょうけれど
実際にみたのは初めてでびっくりしました。
お仕事に行く途中の道で見付けましたよ~。
夜景がきれいなお家も素敵ですね。


伝助茶屋さんへ
うちのインコの森ちゃんは飲み水にざぶんと入ります。
小屋から出ているときは
水浴び用に買った浅いバットに水を入れておいてあげると
淵に掴まってとまったり、ちょっと水に入ったりして
あちこち水を撒き散らしながら楽しんでいますよ。
水浴びが終わると、イワトビペンギンみたいな頭になって可愛いです。


スーパースプラッシュさんへ
ハトの水浴びは初めてみて
びっくりしちゃいました~
暑い日で、お仕事に行く途中だったのですが、
思わず写真撮っちゃいましたよ。
食用菊は確かに秋田のものか、あとは山形のものをよく見かけますね。
生育環境が秋田や山形など寒い日本海側っていうのが合っているのかなあ。
小さい頃からよく食べていた普通の食材のひとつだったので
東京に来たら珍しいものになっていて、最初はびっくりしました。
小さい頃は苦手で、大人になったら好きになることもありますね。
ニュースで小さい頃の思い出の場所が取り上げられていると嬉しいですよね。



カドさんへ
菊はそうですね、スーパーに並んでいる食用のものです。
甘酢も美味しそうですね。
紅花は乾燥した状態で売られていることが多いです。
沖縄の物産店などではよく見かけます。
中華食材のお店にもあるかな。
多少癖はありますが、いろいろ使えて便利です。


ちゃいさんへ
こちらこそ、ありがとうございます♪
やりたいお仕事、つながるといいですね!
目指すものがあれば、頑張ろうっていう気持ちになって
毎日楽しくなりますね。私も頑張ります♪


半田あゆのさんへ
あゆのちゃん~ありがとう。
料理ははまるね~。
自宅で作るものは、とにかく簡単に出来ることが第一!って思う。
凝ったものも作れるようになりたいけれど
なるべく毎日続けるには時短、コストもおさえて作れると
楽しいし続けられるね。
そんなに上手な方じゃないけれど、楽しく料理しております。


まるみるさんへ
ラジオを通して身近に感じていただけたのなら
とっても嬉しいです。ありがとうございます。
声の感じとかもありますもんね。
ちなみに喋る媒体によって声の感じは全然違います。
ラジオはなるべくラフになるように頑張っています。
ラフを頑張るっていうのもなんか妙な感じですけれども。
刺し子職人~たしかに~。たくさん練習しています。上手になれますように。
ブログはうーん、家庭学習ノートとはちょっと違うんですが
ブログのために書いているメモとかは家庭学習ノートに少し近い部分もあるかもしれません。秋田ローカルなんですよね、家庭学習ノート。楽しかったですよ~


K.Patriciaさんへ
菊の花のシーズンですね~。
季節ものなので、あるときに嬉しくで
じゃんじゃん食べたくなります。
簡単だし、色も綺麗だし、1品あるといいですよね♪
好きなものが同じだと、私も嬉しくなります。



しろかわもねさんへ
もねちゃん♪ありがとう。
ブログは毎日楽しく書かせていただいております。
このページがあって良かった~と思うよ。
もねちゃんに事務所やレッスンで会えなくても、ブログ読めるしね!
秋田の家庭学習ノートがどこまで大人になった時に影響してくるかは
わからないけれど、楽しく勉強できたことは間違いないかなって思います。
自由な感じが良かったのよね~。
食べたものを書いてみると、うげげっ、て思う事、あるよね。
おやつの食べ過ぎが予防できたら、
次は食べたものを書きだしたノートをみて
お母さんなどと相談しながらより良いバランスに工夫していく
っていうのにも食べたものメモは使えるよ~。
あと食べた時間も書いておくと、あれれ~っていう時も私はありました。
このお仕事してると不規則になりがちです。

コメント

まりりんさん、今日も丁寧なお返事、ありがとうです。チューリップ
楽しく読ませてもらいました。ウィンク

急に病院の御厄介になることがあり、コメが中々
書けず、十分な中身になっていなかったら、ごめん
なさい、です。あっかんべー
私は、結果、身体は何ともなく、よかったのですが。。。決定

そして、コンパクトにまとめる工夫は、確かに、大切
ですよね。クローバー
会社に行く時の携行品を考える時、よく思います。芽
普段あまり使わないものを、かばんに入れていないか、
など。。。☆

まるみる 2013年08月31日

お道具箱(ポーチ)はいつの時代にも必需品に思えます。
イマドキの小学生も、きっちり持ってますよ、お道具箱。
中身は昔となんら変わらない内容ですが、
糊が液体と固形の2種類完備なあたり、時代を感じます。
息子(小学2年生)のお道具箱とその中身に
名前を書き入れるのが大変でした。
間違えて自分の名前を書いてしまい(爆)、息子がばかうけしてました。

私の道具箱は、どうやってコンパクトにするか検討中です。
あまりにも道具というか工具が多いので、
ついにLサイズのメイクボックスを工具入れにしました。
(グラスマーブルというショップさんで買いました)

迦楼羅 2013年08月29日

お道具箱、確かにありましたね。
小さい時使ってました。
今は、あまり見かけないですね。

必要な時に必要な分だけなんですかね。

不適切なコメントを通報する

最新ブログ

感謝の気持ち
目に見える変化と見えない変化
紙コップを考える
プラスチックフリーを意識した暮らし