図書館本の履歴

小学校の頃、学校の図書室で本を借りると、図書の先生が貸出カードに日付が入ったスタンプを押してくれました。確か返却期限日が書かれたスタンプだったと思います。
本の背表紙の内側に、紙で作った小さなポケットが貼り付けられていて、
その中に貸出カードが差し込まれていたのです。
貸出カードを見ると、この本が以前はいつ借りられたのかがわかります。
人気がある本は、たくさんのスタンプが押されていて、
自分が借りた時の少し前に返却されていることもあります。
反対に、ほとんど借りられていない本は、
貸出カードのスタンプ欄は1つか2つしかスタンプが押していなかったり、
自分が借りたのが第1号のスタンプになったりもします。

貸出カードを見ても誰が借りたのかまではわからないのですが、
その本の歩みを少しだけ覗いたような気持ちになります。

ああ、この間まで誰かに借りられて、読まれていたのか、
と思うと、本だけが知っているはずの時の流れに
ちょっと触れたような気がするのです。

最近の図書館はバーコードの読み取りでの貸出、返却のシステムがほとんどです。
自分のカードにあるバーコードを読み取らせ、
それから借りたい本の裏に貼り付けてあるバーコードを読み取らせる。

そんな中で時々、昔はスタンプを押して貸し出していたのだという痕跡を
本の裏で見つけることもあって、
東京の大きな総合図書館でも、そういう時があったんだな
と図書館の歴史を感じることもあります。

先日、偶然ですが、借りた本の中に、前の人の忘れものが挟まっていました。
本を借りた時に、借りた本の名前と返却期限日が印刷されたレシートのような紙を渡されるのですが、
私はいつも忘れないように、なくさないようにと思い、
借りた本のどれか1冊に挟み込んでおきます。

きっと他の人もそうやって本に挟み込む人がいるのでしょう。
私が挟んだ紙とは違う返却日が書かれた紙が、
本の間からひょっこり出てきました。
見ると、印刷された返却期限日は私が借りたほんの数日前。
たまたま、二人の人が、あまり間をおかずに借りただけかもしれませんが、
この本は図書館の本棚にいる時間が短い本なのかもしれない
と勝手な想像を膨らませていました。
図書館にある本は、たくさんの手を渡ってきた雰囲気がしみ込んでいるものばかり。
新しく綺麗な本ではなく、古びていたり、汚れていることもありますが、そんな履歴の雰囲気も私は好きです。



http://beamie.jp/?m=pc&a=page_fh_album&target_c_album_id=514

コメント

不適切なコメントを通報する

最新ブログ

感謝の気持ち
目に見える変化と見えない変化
紙コップを考える
プラスチックフリーを意識した暮らし