クイズ感覚で楽しく勉強

美術の勉強をスタートした時に使っていた本。

『この絵、誰の絵?』(美術出版社)

実は美術検定4級対策のテキストなのですが

美術検定を受験しない人でも
ちょっと美術について知りたいなあという人にぴったりな本だと思います。

1ページにつき
1つの作品が
カラーで掲載されていて

ページをめくると裏に
画家の名前や絵のタイトル
その他、関連した情報が
まとめて書かれているんです。

絵を楽しみながら
ページをめくり、クイズ感覚で
楽しく絵の勉強ができます。

掲載されている作品は100作品。
西洋美術だけではなく
日本美術についても掲載があり
幅広く紹介されています。

美術の授業だけではなく
歴史の授業でも名前と作品が出てきたような
腸有名な作品から、
あれ?これは?という作品まで
100の作品。

全てすらすら答えられるようになっただけでも
なんだか
次回、美術館に行くのが、
前よりもちょっとだけ楽しくなりそうじゃないですか?


私は美術館に行くのが好きで
でもあまり情報として詳しくないなあ
と思ったので
ちょっとずつ勉強してみたりもしていたのですが

ちょうど日本美術史の
円山応挙が出てきたあたりを勉強していた時に

東京で円山応挙に焦点をあてた美術展があったんですね。

この時に
少しでも読んだことがあったり、勉強したことがあったという状態で
美術展に行くと
知らなかった時とは違った感覚で
より詳しく楽しむことができるんだ、ということを実感しました。

それと同時に
勉強して資料をみることよりも
実際に、本物の作品を目の前にして
自分の心で、その作品から発せられるオーラを
じわり、じわりと感じることも
とても価値ある事、素敵な時間なのだということも
改めて感じました。

なんとなくみて
いいな~と思う、その気持ちもとても大切。

でももし
興味がある画家、時代、1つの作品などがあるなら
ほんのちょっとだけ
事前に情報に触れてから、
作品を実際に観に行くと
少し違った目線も、
持てるようになるのかもしれませんね。

コメント

凄い本ですね(笑)ほっとした顔


考えてありますねウッシッシ


ちょっと見たくなりましたウッシッシ

隼人 2012年09月20日

まりさん
こんばんは夜
作品に関する予備知識があると鑑賞する時の味わいが違うと思いますね
!(b^ー°)
ガラス作品や後期印象派の作品が大好きで展覧会があると暇を見つけては出かけています(^_^)v
出会った瞬間の感触を大切にしたいので予備知識は入れないですねわーい(嬉しい顔)
一番印象に残った作品は数年前に出会ったルネ・ラリックのガラス作品達ですね
それはもうカミナリに打たれたぐらいの印象でしたよ
ガラスの輝きに光の一瞬の煌めきを封じ込めた時にガラスの輝きは宝石を越えるのだと…

ラリック大好き 2012年09月20日

確かに、事前の情報が活きる時は、沢山
ありますよね。チューリップ

と、同時に、先入観を持たず、自分の感覚で
見ることも大切ではなかろうかと思います。。。指でOK

両方の意見の結論は、よしあし、ですね。(笑)

まるみる 2012年09月20日


私も、美術館・博物館行くのが、大好きですムード

夏の暑い時期は、外で散歩する気持ちで、少しゆっくりめに、美術館を歩きますわーい(嬉しい顔)

吉香♪ 2012年09月20日

まりさんるんるん

その美術検定の本面白そうですねexclamation

買って見てみますexclamation&question[カエル]

カド[カエル] 2012年09月20日

先日、「シャガール展」に行ってきました。

正直、絵ごころがあるわけではありませんが、


音声説明などを聞いて、

「ふ~~~~ん、こんな感じなのかな?」

と思っています。

いちばんの目的は、

「非日常的な時間を過ごすこと」

これに尽きるかな??

グラとし 2012年09月20日

不適切なコメントを通報する

最新ブログ

感謝の気持ち
目に見える変化と見えない変化
紙コップを考える
プラスチックフリーを意識した暮らし