楽しむこと

3歳から小学校卒業までクラシックバレエを習っていたのですが、
そのバレエの先生がよく言っていたことの中に
お稽古を楽しみにする大切さがありました。

バレエのお稽古の時は
レオタードを着るのですが、
自分の好きなデザイン、好きな色のレオタードを選ぶことが出来ました。

ヘアスタイルは
バレエをやっている子に共通している
きっちりとまとめたお団子スタイル。

そのお団子に
バレエの激しい動きでも外れないようなものならば
ヘアアクセサリーを付けることは自由でした。

よく使っていたのが
最近になって流行っていますが
シュシュ。

当時はシュシュとは呼んでいなかったように思いますが。

じゃあ何て呼んでいたのか…うーん、謎です。

シュシュを
お団子にかぶせるようにして付け、
軽くヘアピンで留めておけば
ジャンプや回転などの動きでも外れません。

そのシュシュの色と
レオタードをコーディネートするわけです。

ちょっとしたことなのですが、
そうやって
端々に
お稽古に来ることを楽しみにしている
ということが現れるものなのですよ
という話を先生はされていたことがありました。

小さかった頃の私はその真意があまりよく分かっていなかったなあ
と最近になって思い出したのです。

どこかへ出かける時に
楽しみにしているところなら、
あれやこれや、着る物を迷ったり、
持ち物もコーディネートしたり、
お化粧をする年齢なら、服装に合わせて
髪型とメイクを工夫したりもしますね。

それらは全て
お出かけが楽しみだから。

もちろん、楽しみでも
それらの行動が必ずしもあるわけではないのですが、

なんていうか
うきうきして、行くのが楽しみだなあ
と思うと
自然とオシャレをしたくなるように思うのです。

そういう、なんとも絶妙なさじ加減の心の動きについて
先生は幼稚園児や小学生の私たちに
伝えてくれていたんだなあと
この歳になって思いました。

お稽古を楽しむこと

すなわち

意欲的にお稽古に臨むことができ、

結果、集中力もあがり、上達する

と繋がって行くわけです。

好きなことを続けていても
もちろん楽しい時ばかりでは
長くは続けられないでしょう。

でも、好きなことなのです。
だから、やっぱり、楽しまなくちゃ。

『なでしこ力』(講談社)
佐々木監督が書いた本の中にも
選手たちに、サッカーを楽しむことの大切さを伝えている様子が
何度も書かれてあります。

なでしこジャパンの選手たちも
他の競技の選手でも
女子選手の中には
アクセサリーをイギリス国旗をモチーフにしたものにしたり、
ネイルをオリンピックを意識したものにしたり、
競技をしている最中以外でも
とことん楽しんで臨みたいという気持ち、
この大会を待ち望んでいた、楽しみにしていたんだという気持ちが
湧き出ているかのように感じられる部分も
ニュース映像から伝わってきます。

ちょっとしたこと。
やってもやらなくてもいいかもしれないこと。
でも、やればきっと、もっと楽しくなりそうなこと。

お化粧やヘアスタイル、ファッションのジャンルと、

もしかしたら
女性にはそういう小さな幸せを作れるチャンスが
ちょっとだけ多いのかもしれませんね。

私も最近は
お仕事の関係で爪が短い子ちゃんになっていたので
透明なネイルばかりでしたが
今日は気分を変えて
ちょっと色を付けてみました。

うん、ちょこっとハッピーになれるね。

ほんと、単純~。

でも小さい変化で
自分を楽しませるっていうのも
日々の中では、案外、重要なスイッチになるのかもしれません。

コメント

お稽古事、いいですね。

また、もう少し、時間に余裕が出たら、ぜひ
始めてみたいと思っています。

その時は、自分の更なる成長のためにも、
人格の優れた、素敵な先生に教えてもらい
たいと思っています。。。

まるみる 2012年07月26日

お久しぶりです。
スポーツをやっている人は、ワンポイントでもおしゃれをしますよね。
それをする事によって、気持ちが落ち着いたり、上手く出来たりすると言う人もいますね。

お早うございます。何事でも楽しくやった方が良いですね。嫌々するよりも、自然と身に付く事が出来ます。それに、時間があっという間に過ぎてゆきます。それではお元気で。

こんばんわ。。


そうですよね。。


だから女性には何かデートやイベント的な事や


何気ないちょっとしたお出かけでも


最低1週間前に言うようにしています。





その間、お洋服どうしようとか。。


色々考える準備期間が楽しかったり充実してたり。。




だよねーーまり様!

Hidepppy 2012年07月26日

一足お先に~~~~~

お誕生日おめでとうございます

グラとし 2012年07月25日

不適切なコメントを通報する

最新ブログ

感謝の気持ち
目に見える変化と見えない変化
紙コップを考える
プラスチックフリーを意識した暮らし