物作りの情熱『下町ロケット』

以前からずっと気になっていて読みたいと思っていた本を
中古で発見。
荷物が重い日でしたが、買ってしまいました!

『下町ロケット』(小学館)
池井戸潤さんの小説です。

宇宙科学開発機構の研究員だった主人公、佃航平が
種子島宇宙センターでのロケット打ち上げに失敗するところから
この物語は始まります。

その後、研究職を辞め、
家業の佃製作所を継いだ佃は
中小企業の社長として
会社の危機を迎えます。

やり手の大手企業から特許侵害だと訴えられたり、
佃製作所の特許を売ってくれと巨大企業に言われたり。

佃製作所は
開発費にお金をつぎ込んで、
設備投資もしっかりしており、
そのために社員からの不満も多く、
現実と理想の間で揺れ動いている状態。
しかも赤字。
そこへいろいろな攻撃が次から次へとやってくるわけです。

佃が作った、それだけの価値がある、みんなが手に入れたがった特許を、
佃はどうしたか。

彼は、夢と、
良い物を作ってきたんだという自身と
物作りをしてきたプライドに懸け
歩き始めて行きます。

最初は反対していた人たちも
次第に佃の情熱に触れ、
自分たちがやってきた努力を振り返り、
佃製作所全体も1つに。

どの相手企業からも
「吹けば飛ぶような中小企業」
と言われ続けた佃製作所は
それでも、積み重ねてきた技術力と信念を見失いませんでした。

特許を買い叩こうとしていた企業の財膳も
「佃製作所には、なにかがある。きらりと光るなにかを、持っている。」

と、ひしひしと
「佃品質。佃プライド。」
に触れて、変わって行きます。

夢だけを語っていても進まないこと、
理不尽だと感じてしまうこと、
頑張っているのに今現在何にもなっていないように思うこと、

そういうことが世の中には沢山沢山あって、
沢山あり過ぎて、
だから努力が実った瞬間は
まぐれか、奇跡かと感じてしまうのかもしれません。

私の母が去年の年末に言っていた言葉。「なんにせよ、努力したことが他人から認められるというのは、そう簡単なことじゃない。」

本当に。簡単なことでは絶対にない。
もちろん、努力は消えないし、
何よりも、努力したかサボったかは自分自身が一番よく知っているのですから、
無駄な努力、無駄な悩みなんて1つもないと思いますが、
それでも、とある形になった時の喜びは、
何にも代えがたいものがあると感じますね。

佃製作所のみんなが感じた喜びが
明日の大きな一歩にも繋がって行く。

読み進めるにつれて、佃の社員になったような気持ちになって行って、
一緒に困って、一緒に怒って、一緒に泣ける作品。

読んで良かった!


コメント

まりさん、今回もいい作品に出会うことが出来て、
よかったですね。

私も、今読んでいる歴史ものとの出会いは、とっても
よかったと思っています。
ちなみに、この本は、『千世と与一郎の関ヶ原』、佐藤
雅美著(講談社)です。
機会があれば、ぜひ。。。おすすめします。

まるみる 2012年02月03日

「はやぶさ」効果などもあり話題になった本だよね

物創り日本の大切な心   何処かの国と違い 自分たちの技術 その技術は失敗などの積み重ねで はじめて生まれる物 失敗が経験として活かされる大切さ

いい本だよね

なみへいオヤジ 2012年02月03日

不適切なコメントを通報する

最新ブログ

感謝の気持ち
目に見える変化と見えない変化
紙コップを考える
プラスチックフリーを意識した暮らし