本当に伝えたいこと『青い鳥』

心で会話することについて
じんと胸に来た作品を読みました。

『青い鳥』(新潮社)
重松清さんの連作小説です。

とある中学校と、そこに現れる国語科非常勤の村内先生の物語。

村内先生はうまく喋ることが出来ず、
カ行やタ行、濁音ではじまる言葉などはつっかえてしまいます。
そんな先生を見て、生徒たちはなんでこの人が先生に?
しかもよりによって国語?
と驚くのですが、
次第に、先生の存在と大きさに心が動かされていきます。

村内先生はつっかえながら喋るので、
聞いている方は何度も聞き返したりもするんですが
「でも、伝わるのよ。村内先生が言いたいことは、ちゃんと伝わる」
そう相手に感じさせる人なのです。

生徒たちに大切なことを伝えたい。
うまく喋れないから、大切なことだけを言う、村内先生。

生徒の「たいせつなことと、正しいことって、違うんですか?」
という質問への答えが印象的です。

「たいせつじゃないけど、正しいこと、あるよな。
しょうがなくて正しいこと、やっぱりあるし、ほんとうは間違ってるのに正しいことも、あるよな。
そんなの、たくさんある。新聞やニュースにもたくさん出ている。
正しくなくてもたいせつなことだって、あるんだ。
でもたいせつじゃない、たいせつなことは、絶対にないんだ。
たいせつなことは、どんなときでもたいせつなんだ。(後略)」
「先生は、正しいことを教えるために先生になったんじゃないんだ。」
「先生は、たいせつなことを、教えたいんだ。」

なんだかとても
胸の奥深いところに
ぐっと入りこんできた感じがしました。

村内先生は、ちゃんと話を心で聞いてくれるんです。
表面上の言葉に惑わされることなく、
心の中にある本当の意図を聞いてくれていた感じがします。

ささくれた心、当たりちらしたい気持ち、みんな寂しくて、ひとりぼっちになりそうで、怖くて、いろんなことを抱えている、そんな生徒たち。

話しをすることも大切で、
もちろん会話から理解が深まることもたくさんあるけれど、
一番大切なのは、心なんだねと
ぎゅっと胸を掴まれた気がします。

村内先生に似た人を知っているような気がして、
あ、そうか
と思い出しました。

昔、好きだった本です。
『ふしぎなかぎばあさん』(岩崎書店)
鍵を失くした鍵っ子を助けてくれて、家族が帰ってくるまで
一緒にいてくれる不思議なお婆さん。
どこからともなくやってきて、また消えていく。
かぎばあさんに、ちょっと似ている気がします。






コメント

不適切なコメントを通報する

最新ブログ

感謝の気持ち
目に見える変化と見えない変化
紙コップを考える
プラスチックフリーを意識した暮らし